暖房は効いているのに足先だけ氷のよう…在宅あるあるです。コツは、「熱を作る」+「熱を逃がさない」の二段構え。デスクワークしやすいグッズを5つ厳選しました。
おすすめ5選
1. デスク下パネルヒーター
ポイント:足元全体を囲うパネルでふんわり面加熱。こたつ化でき、膝〜脛まで暖かいのが魅力。消費電力が比較的低く、エアコン温度を1℃下げても体感が楽に。
2. 電気足温器(フットウォーマー)
ポイント:足先〜足首をピンポイント加熱。タイピング主体の日は足入れっぱなしで快適。洗える内カバーなら衛生的に使えます。
3. 断熱フロアマット(デスク足元用)
ポイント:床からの冷え上がりを遮断。パネル・足温器と併用すると暖まりが早い。椅子キャスター対応の硬めタイプだと転がしやすいです。
4. ルームブーツ/分厚いルームソックス
ポイント:足首まで包むと、体感が一気に変わります。かかと保温+つま先二重のタイプは末端冷えに強い。
5. 電気ひざ掛け(デスク用)
ポイント:腿〜腰を面で保温。肩が冷える人は膝上→腹部まで覆うと血行が上がりやすい。オフシーズンはブランケットとしても使い回せます。
組み合わせ例(節電しつつ暖かい)
- 最小構成:パネルヒーター+ルームブーツ
- 冷え強め:足温器+断熱マット+電気ひざ掛け
- 家族共有:パネルヒーターとひざ掛けは移動が簡単で共用しやすい
まとめ
作る熱(ヒーター)×逃がさない(断熱・衣類)で足冷えは劇的に改善。デスク下に1品、まずは置いてみてください。


コメント