足の疲れはアーチの潰れ+踵のブレが主犯。インソールは土踏まず(内側縦アーチ)を支え、踵カップで安定させるのが基本です。フィット感は靴と人で差が出るため、最初は複数試して“合う”を見つけるのが正解。
おすすめ5選
1. Superfeet GREEN(王道アーチ)
硬めの深いヒールカップと高めのアーチで、踵の安定感が段違い。長時間の立ち仕事や荷物の多い日に強い定番。
2. ZAMST Footcraft STANDARD(スポーツ発の安定感)
アーチ形状を3タイプから選べるのが魅力。踵安定+前足部の反発で歩きがスムーズに。
3. Dr.Scholl’s ジェル系(クッション重視)
柔らかジェル層で衝撃を吸収。硬い床での立ち仕事や、足裏が敏感な人におすすめ。疲労感の軽減が体感しやすい。
4. ソルボ(SORBOTHANE)アーチサポート
粘弾性素材で荷重を分散。踵着地の衝撃に強く、歩行が多い日でも足裏が持ちこたえやすい。
5. Formthotics(成形タイプ)
熱成形でフィットを追い込める高機能タイプ。踵〜土踏まず〜前足部の連続サポートで、立ちっぱなしの姿勢が安定。
使い方のコツ
- トリミング:つま先側を少しずつカット→元インソールと同形に。
- 慣らし:最初は短時間から。アーチが高いタイプは特に。
- 靴選び:インソールを入れる前提で、ハーフサイズ大きめが合う場合も。
まとめ
インソールは“当たり”が出ると世界が変わるアイテム。アーチ支え派/クッション派を決めて、まずは1枚、試してみてください。


コメント