【レビュー】山善 導光板×FAN付きLEDライト DFLC-100VE|やさしい面発光+サーキュレーターで快適に

個人的おすすめ

夏のトイレやエアコンはない部屋での作業…汗止まりませんよね…?私だけ?

たくです。

夏場のトイレが落ち着けないくらい汗をかくことが多くて、出てくると汗だくになってしまうんですよね…
ハンディファン持ち込んだり、扇風機を向けてみたり、扉少し開けてみたり…
色々対策考えたのですが、正直「これだ!」という対策が見つからず…

今年導入してみておすすめだったのでぜひ!

天井照明の“まぶしさ”や、足元だけ暑い/寒い“空気の偏り”が気になる人。
山善「導光板 FAN付き LEDライト(DFLC-100VE)」は、やさしい面発光の明かりに、天井付近の空気を回す内蔵ファンを組み合わせた多機能シーリング。風量5段階逆回転ライトとファンの個別運転に対応します。


結論:照らして、回して、心地よい。日常がちょっと快適に

  • 導光板の面発光でまぶしさを抑えつつ、天井や壁もふわっと明るい
  • 天井付近の空気を内蔵ファンで循環 → 夏は冷房効率UP/冬は足元の冷え軽減
  • 風量5段階+逆回転ライト/ファンの単独運転でシーンに合わせやすい

使って感じたメリット

■ 目にやさしい“面発光”の明かり

導光板が光を拡散し、直視のギラつきを低減。部屋全体が均一に明るいので作業もリラックスも◎。

■ 中央ファンで空気の偏りを解消

天井にたまりがちな暖気や冷気を回して体感温度を均しやすい逆回転で気流のアレンジも可能。

■ シーンに合わせた細かな調整

風量5段階+ライト/ファン別々にON/OFF。在宅ワーク/就寝前/来客時まで一台で幅広く使える。


気になった点(正直レビュー)

  • ファン作動時は微音がある(静かな夜は低速が無難)
  • 本体サイズ・重量は一般的な薄型シーリングより存在感あり(設置場所の梁/下地を要確認)

こんな人におすすめ

  • リビング・寝室・仕事部屋を1台で快適化したい
  • 冷暖房の効率を上げたい/足元の温度ムラが気になる
  • 直下がまぶしい照明が苦手で、やわらかい面発光を求める

仕様まとめ(要点)

項目内容
型番DFLC-100VE
導光板の面発光(やわらかい配光)
ファン中央ファン内蔵/風量5段階逆回転対応
運転ライトとファンを個別運転
想定用途冷暖房の循環、脱衣所/キッチンの換気補助、リビング照明 ほか

※詳細仕様・適用畳数・取付条件・サイズ/重量は購入前に商品ページで最新を確認してください。


使いこなしのコツ

  • 夏:正転+中〜強風で冷気を循環/冬:逆回転+弱風で暖気を下ろす
  • 明るさはタスク時=やや白め/くつろぎ時=暖色寄りに(調色があれば活用)
  • エアコンと同時運転で設定温度を1℃上げ下げ→電気代の最適化を狙う

よくある質問(FAQ)

Q. 既存の天井に自分で取り付けできる?
A. 一般的な引掛シーリングに対応のモデルが多いですが、重量/スペースの条件を商品ページで必ず確認してください。

Q. ファンだけ/ライトだけで使える?
A. はい。ライト・ファンは単独運転に対応しています。就寝前の送風や日中の照明単独など柔軟に使えます。


まとめ:照明+微風で“ちょうどいい”部屋づくり

眩しさの少ない面発光と、空気を整える天井ファンをひとつに。
毎日の“なんとなく不快”が減って、在宅時間が少し心地よくなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました